Q&A

Q&A検索結果一覧

表示条件:月齢[7~8ヵ月] カテゴリー[食生活]
25件のQ&Aが見つかりました。


前へ

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  

次へ

[食生活:その他]

水分補給について

湯冷ましも麦茶も飲みません。私の母は、果汁かイオン飲料を飲ませたらと言うのですが、飲ませたほうがいいのでしょうか。(5ヵ月)

赤ちゃんの必要とする水分の量は、体重あたりでは大人より多いのです。暑い時期は、汗をたくさんかき、体から蒸発する水分量も増えるので、水分を補ってあげることが必要です。たくさん汗をかくのは、入浴後、寝た後や動き回って遊んだ後、外出後などです。室内でもたくさん動いた後は水分を補給しましょう。離乳期前の赤ちゃんに必要な水分は、母乳やミルクで補われています。離乳食が始まった赤ちゃんは、食品に含まれる水分やスープや汁物、食事中などにふつう飲んでいる湯冷ましや麦茶などからも水分をとっています。この時期、汗をたくさんかいて、赤ちゃんが不機嫌、のどが渇いているようなときは普通の水でなく、糖分や塩分を少し含んだ乳児用のイオン飲料がよいでしょう。それで元気がよくなった後は普通の水にします。汗をたくさんかいていても飲みたがらない、それでも機嫌がよく、おむつもいつも通り濡れていれば、水分が足りていると判断して無理に与える必要はないでしょう。飲まないからといって、無理に果汁やイオン飲料など甘い飲み物を飲ませる必要はありません。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:その他]

水分補給について

今は外出から帰ってきたときに麦茶を飲ませています。量はどのくらい飲ませていいですか。また、どのタイミングであげたらいいのでしょうか。(9ヵ月)

赤ちゃんの必要とする水分の量は、体重あたりでは大人より多いのです。暑い時期は、汗をたくさんかき、体から蒸発する水分量も増えるので、水分を補ってあげることが必要です。たくさん汗をかくのは、入浴後、寝た後や動き回って遊んだ後、外出後などです。室内でもたくさん動いた後は水分を補給しましょう。離乳期前の赤ちゃんに必要な水分は、母乳やミルクで補われています。離乳食が始まった赤ちゃんは、食品に含まれる水分やスープや汁物、食事中などにふつう飲んでいる湯冷ましや麦茶などからも水分をとっています。この時期、汗をたくさんかいて、赤ちゃんが不機嫌、のどが渇いているようなときは普通の水でなく、糖分や塩分を少し含んだ乳児用のイオン飲料がよいでしょう。それで元気がよくなった後は普通の水にします。汗をたくさんかいていても飲みたがらない、それでも機嫌がよく、おむつもいつも通り濡れていれば、水分が足りていると判断して無理に与える必要はないでしょう。飲まないからといって、無理に果汁やイオン飲料など甘い飲み物を飲ませる必要はありません。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

ミルクは高温で調乳してもいい?

嫁が沸騰したお湯で調乳しているので、ミルクの栄養がなくなってしまうのではないか心配で
す。昔は50~60℃だったような気がしますが、高温で調乳してもいいのでしょうか。(1ヵ月)

WHOのガイドラインをうけて、2007年厚生労働省が70℃以上のお湯で調乳することをすすめるようになりました。身の回りにいる細菌が万が一ミルクに入ったときや、調乳器具に付着していたときのことを想定し、その菌を殺菌するために高温調乳をすすめています。栄養素については、熱に弱いビタミンやラクトフェリンなど影響を受けるものはありますが、必要量は十分配慮していますので高温調乳により栄養成分が不足する心配はありません。調乳の際はやけどにご注意ください。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

ミルクの調乳温度は?

以前は50~60℃のお湯でミルクを作っていましたが、娘がポットの熱いお湯を使っていたのでびっくりして電話しました。栄養が壊れるって聞いていましたけど大丈夫ですか?(0ヵ月16日)

WHOのガイドラインをうけて、2007年厚生労働省が70℃以上のお湯で調乳することをすすめるようになりました。身の回りにいる細菌が万が一ミルクに入ったときや、調乳器具に付着していたときのことを想定し、その菌を殺菌するために高温調乳をすすめています。栄養素については、熱に弱いビタミンやラクトフェリンなど影響を受けるものはありますが、必要量は十分配慮していますので高温調乳により栄養成分が不足する心配はありません。調乳の際はやけどにご注意ください。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:離乳食]

離乳食はいつ頃から開始するのですか?

よだれが多く出て大人の食べ物を欲しがる様子を姑が見て、「離乳食を始めたら」と言います。3ヵ月健診のときに「離乳食は5ヵ月から」と聞きましたが、欲しがったらもう始めていいのですか?(3ヵ月)

以前は3~4ヵ月くらいの赤ちゃんでも、離乳食を開始してもいいという時期がありました。現在は厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」(平成19年3月)において、離乳開始の目安として、首のすわりがしっかりしている・支えてやると座れる・食物に興味を示す・スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなるなどがあげられています。赤ちゃんには生まれてすぐから母乳やミルクを飲むために哺乳反射がありますが、この反射が残っていると離乳食を始めても舌の押し出し反射でうまく食べられないことがあります。反射は4、5ヵ月頃から少しずつうすれて6、7ヵ月ころには消えていき、自分の意思によって食べることができるようになります。そのため5、6ヵ月頃に離乳食を始めるのが適当とされていますが、発育・発達には個人差があるので目安として考えるとよいでしょう。あせらずに赤ちゃんの受け入れ態勢が十分整ってから開始したほうがママの負担も少ないと思われます。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:離乳食]

主食・主菜・副菜

離乳食を始めて2週間。離乳食の情報は本だけなので、そのとおりにやっています。本には、もうそろそろ主食・主菜・副菜として3皿与えるように書いてあるのですが、まだおかゆとにんじんとかぼちゃぐらいしか食べていません。どうしたらよいでしょうか?(6ヵ月)

本には、そろそろたんぱく質を含む食品も始めて、食品のバランスを考えていきましょうという意味で書かれていたのだと思います。主食(ごはんやめん、パンなど炭水化物を摂ることができる食品)、主菜(魚や豆腐、肉類などたんぱく質を摂ることができる食品)、副菜(野菜などビタミンやミネラルを摂ることができる食品)というようにわけることができますが、この時期は必ず3皿作る必要はなく、例えば食べ慣れているおかゆに野菜としらすを加えるといったようなママが作りやすい形でかまいません。慣れてきたらおかゆと、野菜と魚を煮た料理の2皿にしたり、おかゆとベビーフードのおかずタイプなどやりやすい方法ですすめていきましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:離乳食]

豆腐のすり流しって何ですか?

保健所でもらった離乳食のパンフレットに「豆腐のすり流し」と書いてありましたが、どういう料理ですか?(7ヵ月)

「すり流し」は鶏肉やかつお、かに、グリンピースなどをすりつぶし、そこにだし汁を加えて、すまし汁やみそ汁に仕立てた日本料理の汁物のひとつです。できあがりはポタージュ状で離乳食の初めの頃にピッタリです。昔から離乳食のメニューにありますが、最近は家庭で作ることが少なくなりましたから、知らないママも多いでしょう。
離乳食用の「豆腐のすり流し」の作り方は、豆腐の水分を切り、よくすりつぶして、だし汁(ベビーフードでもOK)を加えてのばし、鍋に入れて煮立てればできあがりです。電子レンジで加熱してもよく、作ってみると意外に簡単です。白身魚やグリンピースなどいろいろな食材で応用できます。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

預け始めたが・・・

保育所に預け始めて3日目です。母乳で育ててきたため、なかなか哺乳瓶でミルクを飲んでくれません。保育所に預けている時間は9時から17時までですが、あまりミルクを飲めていないようで心配です。(5ヵ月)

特に母乳中心で育ててきた赤ちゃんにミルクを飲ませ始める時期は、あまりミルクを飲んでくれず、心配なさるケースもあります。そんな時は、保育所での赤ちゃんの様子をできるだけ把握すると安心でしょう。保育所との連絡ノートなどを利用して、ミルクや水分のとり方、尿の量などを知らせてもらったり、ママやパパからも家庭での赤ちゃんの様子を伝えてあげるとよいでしょう。最初はミルクを飲む量が少なくても、赤ちゃんが元気で過ごしている様子がわかれば、安心できますね。家でも哺乳瓶に慣れさせるため、乳首の素材を替えてみたり、麦茶などを哺乳瓶で飲ませてみてはいかがでしょうか。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

乳首を噛まれる

前歯が上下4本ずつ生えていますが、このごろ乳首を噛むので、痛くてたまりません。もう卒乳してもいいでしょうか。(9ヵ月)

歯が生えてくると、赤ちゃんはオモチャやガーゼなど、手元にあるものに歯を立てて噛むようになります。時には、お母さまの腕や肩に噛みつくこともありますし、母乳を吸わせていて、そろそろおなかいっぱいかなと思っていると、いきなり噛みつかれて痛さに飛び上がった、という経験を持つお母さまもいるでしょう。場合によっては傷ついたり、出血することもあります。
傷口はよく消毒して傷薬をつけ、清潔なガーゼを当てておけば、2~3日で治ります。傷が治るまでは授乳しないほうがよいでしょう。あまりの痛さにお母さまが過剰な反応をすると、赤ちゃんはおもしろがってわざと噛んだりすることもあります。
3回食が順調に進んでいるようなら、思い切って卒乳するのも1つの方法です。卒乳した後は、森永フォローアップミルク「チルミル」を与えてください。コップやストローでは初めはうまく飲めないかもしれませんが、じきに慣れます。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[食生活:哺乳量・授乳方法]

食後のミルクを飲まない

離乳食はよく食べるのですが、食後のミルクを飲みたがりません。もう無理にあげなくてもいいですか。(7ヵ月)

離乳食にも慣れて、食べられる食品の種類も増え、量も多くなってきた頃ですね。1回の総量が赤ちゃんの茶碗1杯くらいになってくると、ミルクの量は今までの1/2くらいに減ってくるのが普通です。みそ汁やスープ、お茶などの水分も一緒によく飲むお子さまですと、食後のミルクを飲まない場合もあります。でもこの時期は、お子さまの発育のためにミルクは不可欠です。食後にミルクを飲まなくても、1日の総量が600~700mlくらいあれば問題はありません。
また、ミルクとして直接飲まなくても、離乳食に「はぐくみ」を利用する方法でもいいのです。たとえば、スープやみそ汁に入れたり、ゆでたじゃが芋やさつま芋に混ぜて、じゃが芋のおやきやスイートポテト風にと、応用できます。
ぜひ離乳食にも使ってみましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

前へ

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  

次へ


TOP