Q&A

Q&A検索結果一覧

表示条件:月齢[7~8ヵ月] カテゴリー[生活]
28件のQ&Aが見つかりました。


前へ

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  

次へ

[生活]

室内環境について

夜まとめて寝るようになっていましたが、最近頻繁に起きるようになりました。ミルクはよく飲んでいますが、昼間もぐずることが多くなりました。抱っこすると背中がじっとりと汗ばんでいることがあります。エアコンを使ってもよいでしょうか。(4ヵ月)

赤ちゃんは体温調節が未熟ですので、外気温や室温が高くなると、病気でなくても体温は上がることがあります。全身状態がよくて、熱のほかに心配な症状がなければ、水分をこまめに与えて、エアコンを上手に使ってあげましょう。
  赤ちゃんは、寝ているときも思いのほか汗をかいているものです。寝入った直後にたくさん汗をかくので、背中に薄手のタオルかガーゼを挟み、ぐっすり寝た後はずしてあげると、さっぱりしていいでしょう。
室温は26~27度ぐらい(外気温と室温の差が5度以内が望ましい)でドライ運転に設定したり、タイマーをかけて冷房を使ったりと寝やすい環境を作ってあげてください。扇風機で風の流れを作ると、室温をあまり下げなくても快適に過ごせます。そのときエアコンや扇風機の風が赤ちゃんに直接当たらないように気をつけましょう。また、少なくとも朝・昼・夕方には一回ずつ窓を開けて室内に新鮮な風を入れましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

室内環境について

平熱は37度ですが、ここ数日37.4度の日が続いています。暑いので家にいることが多いのですが、気温や室温が高くなると体温も上がるということがありますか。ご機嫌もよく、いつも通りにミルクも飲めています。受診したほうがよいのか心配です。(6ヵ月)

赤ちゃんは体温調節が未熟ですので、外気温や室温が高くなると、病気でなくても体温は上がることがあります。全身状態がよくて、熱のほかに心配な症状がなければ、水分をこまめに与えて、エアコンを上手に使ってあげましょう。
  赤ちゃんは、寝ているときも思いのほか汗をかいているものです。寝入った直後にたくさん汗をかくので、背中に薄手のタオルかガーゼを挟み、ぐっすり寝た後はずしてあげると、さっぱりしていいでしょう。
室温は26~27度ぐらい(外気温と室温の差が5度以内が望ましい)でドライ運転に設定したり、タイマーをかけて冷房を使ったりと寝やすい環境を作ってあげてください。扇風機で風の流れを作ると、室温をあまり下げなくても快適に過ごせます。そのときエアコンや扇風機の風が赤ちゃんに直接当たらないように気をつけましょう。また、少なくとも朝・昼・夕方には一回ずつ窓を開けて室内に新鮮な風を入れましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

熱中症対策

暑さが厳しいので、外の散歩がほとんどできません。外出時の熱中症対策には、どんな点に注意すればよいでしょうか?(10ヵ月)

毎日のようにニュースや天気予報で報じられる熱中症という言葉もここ数年ですっかり定着しました。今年は、環境省の「熱中症予防情報サイト」などで、暑さ指数(WBGT:気温、人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱を基に割り出した指標)が出され、熱中症の予防の目安としての利用が始まりました。 
熱中症対策の日常生活のポイントとしては、次のような点に注意しましょう。
・暑さが厳しい日は、一番気温の高い時間帯(10時から15時)の外出は、できるだけ控える
・ベビーカーでの外出は、直射日光が当たらないよう日よけをしてなるべく日陰を歩くようにしましょう。照り返しも強いので注意しましょう。
・子どもは、体重の割に体の表面積が広く、汗をかく量が多いので、こまめに水分補給をする
・帽子をかぶることを習慣づけましょう。
・炎天下で長時間遊ばせるのは危険です。日陰を選び、30分以内を限度に赤ちゃんの様子を見ながら過ごしましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

暑い時期の服装は?

・3ヵ月ぐらいまでは「大人+1枚」と聞きましたが、冷房をつけていても、授乳後は汗ばんでいます。日中は、短肌着とオムツだけにしてもいいでしょうか?(1ヵ月)
・夜、寝ている時にものすごい汗をかいています。着替えさせると起きてしまいます。(6ヵ月)

新陳代謝の盛んな赤ちゃんは、とても汗っかきです。あせも対策のためにも、こまめに着替えさせてあげたいものです。
赤ちゃんの衣類は月齢に合わせ、ママの着ている枚数を基準に調節します。生後まもない赤ちゃんなら、ママのおなかの中と同じくらいの暖かさに保つため、「ママより一枚多め」に、2ヵ月から6ヵ月くらいまでは「ママと同じくらい」。寝返りやハイハイなど自分で動けるようになってからは、「ママより一枚少なめ」が目安になります。
動きの少ない3ヵ月位までの赤ちゃんでも、授乳後や沐浴後は、とても汗をかきやすいので、汗がひくまでは、肌着だけなど少なめにしてあげてもいいですね。授乳中は、首周りに汗をかきやすいので、ママの腕との間にガーゼを挟んで、汗を吸いとりましょう。
寝返りやハイハイが始まると、寝入りばななど、さらに汗をかきやすくなります。眠る前に、背中に汗取りパッドやガーゼを入れておくと、汗をかいてもガーゼを引き抜くだけで着替えの手間が省け、赤ちゃんを起こすことも少なくなります。
また、お出かけの時はチャイルドシートやベビーカーの背中部分も密着度が高く、汗をかきやすいので、汗取りシートを利用すると便利です。そして暑い時期は、スーパーや乗り物の中は、冷房が強くなっているので、上着やバスタオルなどを持参しましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

クリームについて

ベビーカーでお散歩をしますが、赤ちゃんのほおがカサカサして赤くなってしまいました。クリームを塗ってあげたほうがよいですか?(9ヵ月)

赤ちゃんのほおは、涙やよだれなどで濡れやすい部分です。そこに冷たい北風があたると、アカギレになってしまうことがあります。外出時は保湿剤などで保護して、お風呂上がりには、より保湿効果の高いクリームをママの手に取り、赤ちゃんのほおに薄くのばしてあげましょう。クリームをたくさん塗りすぎると、かえって皮脂腺が働かなくなることもあるので気をつけましょう。かゆみがなければ、ママの手で優しくマッサージしてあげるのもおすすめです。保湿剤やクリームは、ベビー用で使い慣れたものを使うとよいでしょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

フリースの服は?

フリース素材の服を着せていますが、背中やおなかがかゆそう。敏感肌なのでしょうか?(1歳7ヵ月)

フリース素材は暖かく軽いので、この季節には最適ですが、汗を吸ってくれません。また、服の縫い目やタグなどで肌がこすれて、トラブルをおこすこともあります。肌に直接触れる部分は、汗を吸い肌触りのよい綿素材の下着を着せるとよいでしょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

蚊取り線香を使ってもいい?

まだ3月なのに蚊が多くて困っています。蚊取り線香はからだによくないと聞きましたが、使っても大丈夫でしょうか?(1ヵ月)

厚生労働省で許可されている殺虫剤なので、毒性についての心配はないとされています。ただ個人差はありますが、蚊取り剤によってはのどがいがらっぽくなったり、刺激臭で頭痛がしたり、気分が悪くなる場合もあるようです。人がいない部屋を閉め切って1~2時間ほど蚊取り剤を使用し、蚊がいなくなったところで換気をしてから、部屋に赤ちゃんを連れて行くといいでしょう。通常、蚊取り剤は風上に置いて、通気をしながら使うのが望ましいということです。また、無臭タイプの蚊取り剤は過剰に使ってしまうことが多いので、使いすぎに気をつけたいものです。そのほか、網戸を使ったり、網戸に虫除け剤を塗っておく方法もありますね。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

赤ちゃんも花粉症に?

ママがひどい花粉症です。数日前から赤ちゃんの目やにが多くなり、かゆそうに目を手でこすっています。花粉症は小さい赤ちゃんにも出るものですか?(5ヵ月)

赤ちゃんはまだ外出することが少ないので、花粉を浴びる機会が少ないため体内に抗体ができるまでには時間がかかるといわれています。しかし、体質には個人差もあり、花粉症を発症しないわけではありませんので、パパやママにアレルギーの体質があれば気をつけて過ごしたいものです。とはいえ、花粉を浴びないようにといっても、ずっと家の中というわけにもいきませんね。毎日でなくとも時間帯や花粉情報をみながら、近くだけにするとか、短時間にするなど無理のない範囲での外出にしましょう。そのときはベビーカーのほろを降ろしたり、赤ちゃんに帽子をかぶせたりして、できるだけ花粉を浴びないようにしましょう。

一般的な花粉対策
1)花粉情報に注意して花粉量の多い日は外出を避ける。
花粉の多い日: 空気が乾燥し、風が強い日、気温が高い日、 雨が降った翌日の晴れた日
2)花粉の多い正午前後と夕方の外出は避ける
3)外出時には帽子、マスク、めがねを着用し、花粉のつきにくいツルツルした衣服にする
4)帰宅時に花粉を払ってから家の中に入る 
5)うがい、目や鼻を洗う
6)洗濯物は家の中に干す

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

花粉症でも毎日散歩したほうがいい?

パパもママも花粉症です。花粉が多く飛んでいる今の時期でもお散歩は毎日行かなければいけませんか?(3ヵ月)

赤ちゃんはまだ外出することが少ないので、花粉を浴びる機会が少ないため体内に抗体ができるまでには時間がかかるといわれています。しかし、体質には個人差もあり、花粉症を発症しないわけではありませんので、パパやママにアレルギーの体質があれば気をつけて過ごしたいものです。とはいえ、花粉を浴びないようにといっても、ずっと家の中というわけにもいきませんね。毎日でなくとも時間帯や花粉情報をみながら、近くだけにするとか、短時間にするなど無理のない範囲での外出にしましょう。そのときはベビーカーのほろを降ろしたり、赤ちゃんに帽子をかぶせたりして、できるだけ花粉を浴びないようにしましょう。

一般的な花粉対策
1)花粉情報に注意して花粉量の多い日は外出を避ける。
花粉の多い日: 空気が乾燥し、風が強い日、気温が高い日、 雨が降った翌日の晴れた日
2)花粉の多い正午前後と夕方の外出は避ける
3)外出時には帽子、マスク、めがねを着用し、花粉のつきにくいツルツルした衣服にする
4)帰宅時に花粉を払ってから家の中に入る 
5)うがい、目や鼻を洗う
6)洗濯物は家の中に干す

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

[生活]

夜中に起きて遊ぶ

昼寝はあまりせず、夜7時頃から寝て、夜中に起きだし明け方まで遊んでいることが時々あります。どのようにして直したらよいでしょうか。(11ヵ月)

昼間の過ごしかたはその日の夜の眠りを左右します。特に午前中は身体が最も目覚めている時間なので、太陽の光を浴びながら、散歩や外遊びをして活動量を増やすことが大事です。そしてお昼寝が夕方にかからないように気をつけましょう。
パパやママも自分達の生活リズムを見直して、寝る時間になったら、テレビやパソコンを消し、赤ちゃんが眠りやすい環境を整えてあげるとよいでしょう。それでも始めはうまく眠れずに、夜中に目覚めることがあるかもしれません。だんだんと眠るのが上手になりますので、起きてしまった時も照明は暗く落とし、静かに相手をするようにしましょう。

対象 対象

  • プレママ・ママ プレママ・ママ
  • 0カ月 0カ月
  • 1カ月 1カ月
  • 2カ月 2カ月
  • 3カ月 3カ月
  • 4カ月 4カ月
  • 5カ月 5カ月
  • 6カ月 6カ月
  • 7カ月 7カ月
  • 8カ月 8カ月
  • 9カ月 9カ月
  • 10カ月 10カ月
  • 11カ月 11カ月
  • 12カ月 12カ月
  • 13カ月 13カ月
  • 14カ月 14カ月
  • 15カ月 15カ月
  • 16カ月 16カ月
  • 17カ月 17カ月
  • 18カ月〜 18カ月〜

前へ

  • 1
  •  
  • 2
  •  
  • 3
  •  

次へ


TOP